釣道の頂を目指して

巨大魚に心を奪われたアングラーの心の掃き溜め。文多め、釣果少なめ。臆病で小心者の釣り人が描くサクセスストーリー(予定)。

完全敗北

昨日の朝まずめの活性はすごかった。

 

降りたのは拠点から車で10分くらいの磯。

度々訪れているが、昨日はサラシのコンディションが最高に良く風もあったのでヒラスズキ狙いで攻めてみた。

 

結果から言うと青物2バラシ、ヒラ1バラシという情けない結果に終わった。

青物はおそらく70cm程度のヒラアジ系だっただろうが、いずれも掛けた場所が悪かった。

PE2号フロロ40ldのタックルだったがワンドの奥でヒットしファーストランを止められず、ブレイクとフックを曲げられてフックオフ。

ヒラはヒットした瞬間エラ洗いでフックオフ。

自分は性分的に何も考えない釣りが好きなのだが、きちんとバイト〜ランディングまでのイメージを持って立ち位置を考えていかなければ結果は出ないだろう。

釣りの結果さえ求めなければ何も考えなくていいところが好きな自分にはどうも難しい…。

f:id:ironfisher:20190503143613j:image

折角のチャンスをものにできなかったが、離島の爆発力を改めて思い知らされた。

水温が上がってきて小さいルアーではそこそこ反応が得られるようになってきたのかもしれない。

 

ただ、大物を釣るためには必然的にラインは太くなり、飛距離・操作性を考えるとルアーも必然的に大きくなる。

気難しいGTが大型プラグに食ってくるのは異常に活性が上がった時のみだろう。

地磯では年にせいぜい数回-10回程度だろうと自分は思っている。

それまで根気良く磯に通い続けられるか、そしてそのチャンスを活かせるかだ。

今回の失敗を活かして今度こそチャンスをものにしたい。

 

今度改めてショアや地磯というこだわりについても書いていきたいと思う。